先月の旅行から帰ってきて、スーツケースの写真をSNSやこのブログにアップして気づいたタイヤの故障。
実は過去の写真を調べまくったらコロナ前のNYに行った時から壊れていました。
それから修理ができるところを探していたのですが、あるスーパーに入っているサンリペアでは2輪タイプは修理できないと言われ、
2輪タイプが修理できると謳っているミスターミニッツに写真を送ったところ修理できそうということで見積もりを頂いたので、暑い中スーツケースをゴロゴロ引いて金山駅の店舗に行ってきました。
なぜスーツケースをしばらく使う予定がないのに急いで行ったのかというと7月15日から修理のお値段が高くなってしまうから!!!
なんでも値上がりの時代なのでしょうがないですが、せっかくなら安いうちにと思い、行ってきました。
受付をしてスーツケースを預けて2時間くらいかかると言われたのでその間久しぶりに金山駅から10分ほどのTOUTEN BOOKSTOREに行ってみることに。
ここはビールやコーヒーなどが飲める本屋さんで、2階ではこの日展示イベントをやっていました。
と言っても飲食できるスペースは広くないので大勢でカフェ利用するようなお店ではありません。
ここの本のセレクトはかなり偏っていて女性の権利とか反戦、地元名古屋に関する本が多めですが結構好きなセレクトで、以前こちらで買った安達茉利子さんの「私の生活改善日記」は何度も読みかえすバイブルになりました。
まず金山駅から歩いて汗だくの私は本を見る前にビールを注文。
知多のクラフトビールをいただきました。
ブラッドオレンジの苦味が美味しい〜
そして2階でやっていた「100年後」の7年後という絵と短歌の展示を見学してから、1階の本屋でお買い物。
今回はくどうれいんさんの「わたしを空腹にしないほうがいい」を購入。
くどうれいんさんは「スノードームの捨て方」という本が気になっていたので、嬉しい。
こういう独立系の本屋さんに来ると、できるだけ普通の本屋さんでは売っていないような直販っぽい本を選んでしまいます。
まだ読んでないけど出だしから面白そうだったので楽しみです💕
そうこうしていると2時間たったので金山駅に戻りました。
しかし、、、お店に行ってみると「結局修理できなかった」とのこと!
OMG!!!
どうやら軸の金属の棒が抜けず新しいタイヤに変えられなかったそうです。
(もともと直らないパターンもあると説明を受けています、そしてミスターミニッツさんの対応はとても良かったです)
ということで完全に無駄足になってしまいましたが、金山で2時間待つということでもないとなかなか沢上にある本屋には再訪できなかったので、これはこれで良かったことにします。。。
スーツケースの壊れているタイヤは重心がかかる方ではないし、2輪のうちの1輪がなくなっているだけなのでまだこのまま使い続けてやろうと思います。