人生後半戦

名古屋で暮らしています。いろいろ忘れっぽくなったので(笑)自分用の覚え書きとして記録しておきたい事を書いていきます。

2025年9月に見た映画

先月は「映画ダウントンアビー1」「花まんま」「劇場版 孤独のグルメ」の3本の映画を観ました。「映画 ダウントンアビー」本当は今月はダウントンアビーの映画を見にいく予定だったので、復習がてら映画の1を見直していました。イギリスやアメリカでは公開…

名古屋市内)お気にりの散歩コース

先日の夕方、夜風が気持ち良かったので本山駅から名古屋大学まで以下のコースを歩いてみました。 トータル30分弱の2キロのコースです。 特にこの本山駅からの山崎川沿いの道が好き。春は桜も綺麗です。ただ結構車通りがあるので注意。この川添いにはタイ料理…

それぞれの年代でそれぞれの悩みや不安がある

先日の週末は秋の彼岸シーズンということで名古屋市内の父の実家に行ってきました。もう祖父や祖母は亡くなっており、父の実家には父のお姉さんが一人で暮らしています。 (手土産で川上屋の栗きんとんを持って行きました。前日仕事帰りに星ヶ丘の店舗に行き…

雑記)やっと夏が終わった

今日9月19日 金曜日、朝家を出たら夏が終わっていました。涼しいので久しぶりに駅まで歩いていたら体の奥からふつふつと幸せがこみ上げてきてちょっと泣きそうになりました。それくらい今年の夏は異常な暑さ、異常な長さでした。 昼休み、ジムに入会してから…

名古屋で食べられるキャロットケーキ

去年あたりからキャロットケーキが好きになりちょこちょこ食べるようになりました。最近も食べたのでここまで食べたキャロットケーキをまとめてみます! まずは私がキャロケにハマるきっかけになった熱田区sionのキャロットケーキ。ラムの風味が強めでお酒が…

やっと万博に行ってきました!

先日平日休みを利用してやっと大阪万博に行ってまいりました〜 連日混雑具合が報じられていたので、当初は大屋根リングをお散歩できればいっか〜くらいに考えていましたが、イタリアパビリオンに当選する己の幸運と、一緒に行った友人の名ガイドのおかげでパ…

ドラマ「舟を編む」でぶっ刺さったセリフ

私が今期見ていたドラマが昨日の「しあわせな結婚」で全て終わってしまいました。しあわせな結婚は全話面白かったです。松たか子さんと阿部サダヲさんのカップルは「スイッチ」でも見ていたので安定感がありました〜。 それとともに見ていたのはNHKの「舟を…

名古屋で紙を買うなら

趣味で時々物の撮影をしているので、背景に使えるいい紙は常に探しています。 先日久しぶりに平日のお休みがあったので国際センター付近の平和紙業がやっているPEPAR VOICE VELLUMに行ってきました。(平日しか営業していない) 10年ぶりくらいに行ったので…

8月のジム

7月後半に入会したジムですが、8月も結構行きました! 緑のシールが貼っているのでジムに行った日で計11日!8/4の週が少なかったのは8/2-3で横浜に行っていて帰りの新幹線から頭が痛くなり数日不調が続いたからです。多分軽い熱中症になってたんだろうな。実…

8月に見た映画

「星の旅人たち」アマゾンプライムで視聴。アメリカ人の眼科医トムはひとり息子のダニエルがスペイン北部ガリシア地方の聖地「サンディアゴ・デ・コンポーラ」を巡る旅の途上で不慮の死を遂げたとの報せを受ける。遺体を引き取りにスペインに赴いたトムは息…

中山七里「こちら空港警察」を読了

「さよならドビュッシー」が第8回『このミステリーがすごい!』大賞の大賞を受賞して、ここからから始まった岬洋介シリーズを読んでいたのはもう10年以上前。久しぶりに中山七里さんの本を読んだら相変わらずめちゃくちゃ面白かった〜〜! 本作は空港警察を…

お盆に水の都「大垣」へ

お盆休みはありませんが1日だけ有休をとって大垣をぶらぶらしてきました〜。 水の都と言われるだけあって涼しげなスポットがたくさんありましたが、それでもやっぱり暑すぎた〜 大垣で最初に向かったのは船町ベース。こちらでランチをいただきました。去年で…

続いています。ジム通い

ジムに入会してちょうど一ヶ月になりましたが、「ジム通い」は順調に続いています。今はお盆なのでインストラクターの先生がお休みをとっていたため、今週はレッスンがなくて寂しかった〜。今のところヨガとピラティスのレッスンに参加していますが、参加す…

私の決めてる「誘い方」

誰かと出かける時、ご飯を食べに行く時など「誘う側」と「誘われる側」がいますよね。私の場合誘うことが6割、誘われることが4割くらいなのですが、自分から誘う時に決めているルールがあります。 それは「断りやすい誘い方」をすること。具体的に言うと、あ…

大須で名古屋の夏の香りをゲット

先日のあるお休みの日、大学からの友達とランチをしてきました。友達の実家の近くに美味しいミャンマー料理のお店があるということでそこでのランチの後、ちょっと移動して大須をぶらぶらしました。 大須ベーカリーでパンを買ったり、アクセサリーショップを…

横浜で買ったお土産

ガイドブックや観光サイトに載っているオススメのお土産じゃなく、本当にそこに行った人が自腹で買ったお土産が知りたいタイプなので、私も載せます。今回の横浜ではこんなお土産を買いました〜まずは中華街の「悟空」で以前も買ったザーサイを自分用に。ち…

横浜で野毛飲み

先週末は初めて野毛飲みへ!数年前からいろんな動画やブログで野毛飲みが紹介されていて、すっかり名古屋でも「野毛」イコール「レトロな飲屋街」というイメージがつきました。日が高いうちは暑いのでまずは野毛の地下に向かいます。看板が昭和の遊園地感! …

横浜で押したスタンプとマンホールカード

週末に湘南に住む友達を訪ねて横浜に行ってきました〜。行く前の天気予報では台風の影響もあってか横浜の気温が名古屋より10度くらい低そうだったのですが、実際は向こうもすんごく暑かったです。。。主に1日目は中華街でランチして元町ぶらり、野毛飲み、…

7月に見た映画

『6888郵便大隊』 第二次世界大戦中、米陸軍唯一の有色人種女性だけで構成された部隊が、異国の地で戦士たちの郵便物を届けるミッションを行う実話を元にした映画。 「戦時中である前に 私たちは黒人であることが戦いです」性差別と人種差別もテーマでクソム…

前野ウルド浩太郎「バッタを倒すぜアフリカで」

2024年に発売されてずっと気になっていた「バッタを倒すぜアフリカで」を先月やっと読むことができました。ちなみに前作「バッタを倒しにアフリカへ」を予習として読み直すという徹底ぶり。「バッタを倒しにアフリカへ」は色んな人にもオススメしていて、2…

パクチー育成日記(3)

パクチー育成日記(2) - 人生後半戦で残り2本になったパクチーが花を咲かせていましたが3連休あけの今日、会社に来たら、、、枯れていました〜 実は花が咲いた後で一本は黒い小さい虫がついて枯れていたのですが、残り1本となって頑張っていたこの一本…

ジムに通い始めました

先週からジムに通い始めました。今までジムに全く興味がなかった私。周りではほとんど行かないのに辞めるのが面倒で月会費だけ粛々と払っている人の話を聞くので、そういう無駄使いが惜しくないお金持ちのものか、もしくは一部の筋トレオタクのためのものか…

久々に見つけたお気に入りのお菓子

以前このブログでお気に入りのお菓子について書きました。 yooko25.hatenablog.comこの中で「今まで消えていったお気に入りたち」の一つのパイナップルケーキと最近再会することができました!旺來酥(オンライソー)パイナップルケーキ (輸入元:旺旺・ジ…

長期の旅行で疲れないためにしていること

2年ほど前から2泊、3泊の出張が増えました。また個人的にも旅行が好きなので国内も海外も旅行に行きます。とは言え40歳を超えた今、ただホテルに帰って寝るだけでは疲れが取れなくなってきました。ということで、ここ数年の出張などで試行錯誤してたどり着…

ブータン旅行 予習のためにしたこと

普通ちゃんとした旅行に行く前はガイドブックを一冊は購入します。しかし、今回私はブータンに行く前にガイドブックを買いませんでした。いえ、正しくは買えなかったのです。なぜなら唯一と言っていい出版されているガイドブック「地球の歩き方」ですら最新…

スーツケースの修理、、、ならず。

先月の旅行から帰ってきて、スーツケースの写真をSNSやこのブログにアップして気づいたタイヤの故障。実は過去の写真を調べまくったらコロナ前のNYに行った時から壊れていました。それから修理ができるところを探していたのですが、あるスーパーに入っている…

海外のお買い物袋事情

この夏久しぶり(6年ぶり)に海外に行って思ったこと。それはタイでもショッピングバッグが有料になってるんだ〜ってこと。そしてタイでもブータンでもショッピングバッグが不織布のものが多かったのも面白く感じました。 タイのスーパーマーケットTopsのシ…

マツコの知らない世界「体感時間の世界」

私はいい大人なのですがよくみんなが言う 「一年があっという間に感じる」「数年前のことを最近だと思う」 みたいな感覚がないんですよね。 1年でこんなこともしたし、あんなところも行ったな〜と思うし、2年前の出来事を5〜6年前くらいに感じます。それが…

やっと出会えた美味しい塩辛

お酒飲みなので酒のつまみ的なものが全部好きです。あん肝、たこわさ、豆腐餻、なめろう、、そして塩辛!塩辛は大好きなのですが、お店で買うと結構生臭かったり塩っけが強すぎたりとハズレが多くないですか?しかも塩辛って一度にたくさん食べるものではな…

旅行の服装

旅行の計画を立てるのは好きなのですが、荷物の準備が嫌いです。特に持っていく服を考えるのが苦手!!!旅行って向こうに着いた時の気温がわからないし(もちろん事前に調べるけれど)、日によってちょっとおしゃれして行きたいレストランに予約している日…